赤ちゃん(0,1,2歳)ハワイ旅行で飛行機内を快適に過ごす方法まとめ

ハワイに行きたいけれど赤ちゃんが飛行機に乗ってられるのか? 

うちの子は1歳や2歳になったばかりで動き回りたい年ごろ。飛行機に長時間のってられるかしら…

などなど不安がたくさんあると思います。

わが家には2人の娘がいます。2人が赤ちゃんや幼児期の頃に何度も飛行機に乗ってハワイ旅行をしてきました。

0,1,2歳の時期に娘たち2人合わせて合計で8回ほど飛行機に乗ってハワイへ旅をしてきました。


初めのうちは機内で泣かせてしまったり寝ることが出来なかったりで周りの乗客に迷惑をかけてしまったこともありました。


しかし回数をこなすうちに試行錯誤を繰り返しほとんど泣かせることがなくなり親子ともに快適に飛行機の旅が出来るようになりました。

今回は赤ちゃんや幼児が出来るだけ快適に飛行機の旅が出来るように何をして来たのかをまとめてみました。


・赤ちゃん(0.1.2歳)と快適に機内を過ごすための方法

・おもちゃなど何を持って行ったらいいのか
 

搭乗前に出来る事


搭乗時間の何時間前に空港に到着することができますか?


定番であれば2時間前に空港に到着していれば良いという情報が多いですが、われらにはやんちゃな子がいます。

空港はとても広いのでおむつ替えや授乳などのタイミングが重なってしまうとそれだけでかなりの時間を費やしてしまいます。


わが家は4時間前には空港に到着するようにしていました。



 
早すぎじゃね?
 
 
そんな早くいって何すんのよ
遊ぶんです! めっちゃ遊ぶんです。

空港内に遊ぶスペースが用意されているところもありますよね。


ハイハイ出来る赤ちゃんはそういったスペースを利用しても良いですし、歩けるようになった子は広い空港内をそこら中歩き回るだけでも楽しいはずです

とにかく体力をゴリゴリ削ってもらう! これが一番ですよね。

できれば昼寝の時間もこの日だけはなるべく取らせないようにしたいですよね。まぁ無理なんですけど(笑)


関連記事

ハワイ旅行の計画をたてる際に気になるのが赤ちゃんの座席でじっとしていてくれるかな? 他の乗客に迷惑をかけてしまわないな? などたくさんの不安があると思います。その中でも、飛行機で赤ちゃん用のバシネットを借りられるのか? バシネット[…]


機内で出来る事まとめ

飛行機が動き出し、離陸が始まると気圧の変化で耳が痛くなりますが赤ちゃんや幼児は自分で対処することが出来ません。


ミルクやジュース、お茶などをあげると飲み込む時に耳の不快感が取れることが多いです。

その為、授乳やミルクなど離陸前は控えておきお腹空いた状態にしておくといいですね。

そして我が子は2人とも食欲がとどまることを知らないので普段は食べ過ぎないようにあまりあげませんが、飛行機をお互いに快適に過ごすためにはかなり甘やかしてしまいます。


大量のフルーツを持参し、

もっとよこせおららぁぁぁぁぁぁ!!!

を言わせないくらいあげます。


空の旅に不満があってはならないのです。


あいつらうちの子たちすぐ泣くからね。

泣けばすむと思ってやがるからさ。ふんっ!

離陸してしばらくすると機内食や飲み物のサービスが始まります。


そうなると周りもうるさくなるのであまり気にならないのですが、機内サービスが終わり就寝モードに入る時が一番心配ですよね。


行きのフライトは夜発が多いため意外とすんなり寝てくれたりしますが 、帰りのフライトは日中の時間が多いのでなかなか寝てくれない事のほうが多いです。

お菓子屋フルーツ、歯固めやおしゃぶりなどが効かなくなってきたら必殺newアイテムの出番です。

  • シールブック
  • マグネットブック
  • 折り紙
  • 色鉛筆
  • 指人形
  • 新しいおもちゃ


シールブック、マグネットブック


シールブック、マグネットブックは指先を使うのでハマってくれたら親が楽です。 


貼ったり剥がしたり、くちゃくちゃにしたり…何が楽しいのこれ?状態ですが子供が楽しければよし。

指先の練習にもなるし、集中できるし何より静かに遊んでくれることが多いですよね。


折り紙・色鉛筆


折り紙は優秀ですよ。 折って何かを作ってあげられるし、色鉛筆があれば折り紙の裏でお絵描きできますからね!!


僕は動物の折り紙を持って行ってたくさん動物を作ります。


そして折り紙の裏に檻や池などの絵を描いて動物園ごっこをして遊びます。集中しだすと2時間くらい遊んでくれます。


お子様の年齢に合わせて遊び方が変えられますよ!



指人形


次に指人形。

お子様がお気に入りのキャラクターありませんか??

アンパンマンとかジブリ、ポケモンとか。

これはもうね、親が楽しい。
物語を作って指人形で遊んだり、子供にやらせてあげたり。


うちの場合は親が物語に入りすぎて気づいたら子供は寝てるという事が何度も…


未開封の新しいおもちゃ


ラストホープ新しいおもちゃです。
おもちゃは何でもいいと思いますが、奴らは落とします。上から下に落として親の慌てる顔が大好きな奴らです。

拾い上げて喜んで何度も落とすのは良いんですが、それがうるさいと困りますよね。

なのでプラスチック素材の硬いものは避けたほうが無難でしょう。


まとめ


  • 搭乗4時間前を目安に空港に行く
  • 出来るだけ疲れさせる
  • お腹が空いた状態で飛行機に乗る
  • 離陸に合わせてミルクやお茶ジュースで気圧の変化に対応
  • フルーツやお菓子など好きな物を好きなだけ
  • 必殺newアイテムを用意

行きのフライトでは夜発が多いので、空港内で遊んでお腹を空かせた状態であればすんなり寝ることが多いです。

行きのフライトではおもちゃやシールブックなど出すことはほとんどありませんが、できるだけ最終兵器は帰りにとっておきましょう。。



問題は帰国時のフライト、昼間のフライトが殆どなのでなかなか寝てくれないんですよね。


帰りの機内では新しいおもちゃやシールブック、マグネットブックや指人形などマジシャンの様に次々に出して楽しませてあげれば親も子も空の旅が楽しくなると思います。

指人形とか折り紙とか親が楽しんじゃいましょう! そしたらきっと子供も楽しくなってきますよ!

ああああああハワイ行きてぇえええぇぇぇ!!

最新情報をチェックしよう!
>最強のWordPressテーマ「THE THOR」

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

CTR IMG