子供が生まれる前のハワイ旅行はバスやタクシーなど、公共の移動手段を利用することが多かったですが、子供が生まれてからのハワイ旅行はレンタカーを借りて過ごしています
ハワイではTHE BUSやトロリーなどで移動するのも安く楽しいですが、赤ちゃんと小学生を連れまわすのには荷物も多く、赤ちゃんの突然のぐずりや授乳などの事を考えるとレンタカーが手放せません
レンタカーを借りて旅行するのも3回目でハワイの交通事情も多少分かってきて少しは運転に自信を持ってきた頃でした
交通ルールの厳守と安全運転を心がければまさか僕がトラブルに巻き込まれるなんて思いもしていませんでした
慣れないレンタカー
ダニエル・K・イノウエ空港(当時はホノルル空港)に到着し、予約していたレンタカーを借りました
時差ボケが酷いですが空港に到着すると真っ先にレンタカーを借りるので、レンタカーを借りる頃は旅の始まりを感じ、気分は絶好調です
普段僕が日本で運転している車はワンボックス。今回借りたレンタカーは日産のセダン車でした
ピッカピカの黒いボディでお出迎えしてくれ、車に乗り込むとセダン車って前がなげぇぇぇ!!目線ひっくぅぅぅ!!なんて一人勝手に興奮状態
普段と違う車を運転できるって楽しいですよね
しかし、慣れない車に慣れない交通ルール。運転にはとても神経を使います
さて、我が家のハワイ旅行初日は決まって買い出しです。時差ボケも酷いし、初日から予定を詰め込むと疲れるから
決まって目指すは、コストコ(costco)、ターゲット(target)そしてドンキ・ホーテなどで買い物ツアーをします
日本でもそうですが、店によって駐車場の広さが全然違うし、駐車場内のルールがあったりします
ハワイの駐車場事情
コストコの駐車場
車をバックから止めたり前向きから止めたりと自由に駐車することが出来ます。それでもコストコは大量の買い物するからか、習慣なのか前向きから駐車する車が多かったです
普段乗りなれないセダンというのもあり、前の長さの感覚が分からず内輪差も慣れていない
という言い訳で前から突っ込んで入れる駐車がすごく苦手です
以前、バックから車を止めるのは日本人だとバレるからやめたほうがいいと友人に言われた事がある
何それ気にしない、無理をしてほかの車にぶつけるよりはましだからだ
ターゲットの駐車場
ハワイにターゲットはいくつかあります。空港から一番近いターゲットホノルル店はとても駐車場が広く止めやすい駐車場です
ここの駐車場はとても広く、前から止めるのも余裕があり車を出すときのバックも広く出やすいです
どこの駐車場もここくらい広ければいいのに
ドン・キホーテの駐車場
ドン・キホーテ…ここの駐車場は狭い。というより広くない。決して日本の駐車場と比べて特別狭いわけでもないが車が止めにくい
駐車スペースの区切り線が斜めになっていて頭から突っ込んで止めなければならないタイプの駐車場です
初めはその駐車場のルールに気づかずに車を進めていくと、近くにいたロコYOUに
「HEY! ONE WAY!!」
と大声で怒鳴られました
厳しいお言葉、本当にありがとうございました
トラブルは起こった
ロコYOUに怒られたのでソーリーソーリーと言いながら駐車場内のワンウェイルールに車を戻し、そのまま車をぐるぐる走らせていたら
2台空いた駐車スペースをみつけたので車を止めることにした
ドン・キホーテの駐車場は前から突っ込んで駐車するようになっているため進行方向に対して斜めに駐車スペースラインが引いてあります
僕は後ろからバックして停めたい派だがそれは難しそう
仕方ないので下手くそな内輪差を気にしながら前から駐車をしましたが悪くない出来でした
少し右に寄ったかもしれませんが決められた駐車スペースの枠内に止められました
周りを見渡すと、駐車スぺースの線を踏んでしまっている車やめちゃくちゃデカい車を駐車スペースぎりぎりに止めている車もあったので、多少右に寄ってしまったが良しとしました
買い物を終えて車に戻るとワイパーとフロントガラスの間に紙が挟まってました
嫌な予感がした
そんな時、嫁様は
『風で紙が飛んできてたまたま挟まったんじゃぁぁぁなーい?』
とかのんきな事を言ってたので
『何その奇跡w 買ってもない宝くじが当たるレベルの軌跡やなw』
って煽ったら一瞬で嫁様がキレて喧嘩になりそうになったが、挟まっていた紙を見たら驚愕の内容が紙に書いてありました…
『下手くそ!! お前のせいで隣に車が停められない!!』
と赤ペンで書いてありました
なになに?ハワイの赤ペン先生??
アメリカこわーい
とか言いながら悔しい気持ちを噛みしめ赤ペン先生の紙を丸めてポケットに入れた
僕に煽られていた嫁様は、え?なになに?こんなことあんの?映画みたいじゃない? こわくなーーい?
と言っているので車に荷物を詰め込み、シートベルトを締め車をバックギアに入れた
前から突っ込んで車を止めたので、出る時は車をバックしなければならない
バックギアに入れ後方に注意しながら 車を動かしたとき
聞きなれない音がした
パンッ
と
音は確かに聞こえていた。僕も嫁様も我が家の小学生も。今の何の音?
と同時に声をそろえて言いました
だけど僕は車をバックすることに一所懸命で、車をバック出来たことに安堵して変な音も気にせず車を走らせました
時間は夜になっていたので滞在するコンドミニアムに向かい、駐車場に車を停めました
車のエンジンを止める時にディスプレイに何か表示されているのが分かりました
『 Low Pressure 』という表示と同時に右の後ろタイヤが点滅しているマークが出ていました
『あれ…車借りる時に点検した時はこんな表示出てなかったぞ』
『ろくに点検もしていない車を貸し出されたのか!?!?』
などと思いながらタイヤを目視で確認するも特に様子が変でもなくタイヤも潰れていない
ん~、、、コンドミニアム着いたし、どんな部屋か早く見たいし!!夜遅いし!! ビール飲みたいし!! 様子見て明日、朝一でレンタカー屋に行ってみるか。と安易に考えて駐車場を後にした
そして次の日、動物園に行く、アイス食べる、マラサダ食べに行く、おいしいパンケーキ食べに行く、なんか食う、なんか食う、とほぼ食べ物をむさぼるという盛り沢山な計画を嫁様が立ててらっしゃったので
自分の準備を早々に済ませ朝からボーっと絶賛時差ボケ中を楽しんでいたら
嫁様『あたしが化粧している間になんかできることは無いの?荷物を車に積んでくるとかさ!ったく。』
と謎にけしかけてくる。ナンカアタシワルイコトシタ??
どうやら前日のドン・キホーテでの煽りがまだ効いてるのか機嫌がすこぶる良くない。腹が減ってるのか? 餌の時間か? などと考え荷物を持って駐車場へと向かった
エレベーターで駐車場に向かうとピカピカのレンタカーが待ってた
でも、
トランクに荷物を入れるのに車の後ろに回ったらなんか変…
なんだ?若干傾いてるのか?? とタイヤに目を向けると、タイヤがショボーン…てなっている
見るからにパンク、右後ろのタイヤが潰れている。あきらにかこのまま車を走らせることは出来なそうな状態。精神的にもタイヤ的にも
そこへばっちりメイクでご満悦の嫁様とお腹が空いて元気を失った子供たちがやってきた
タイヤの状態を報告した、出かけられないことも
状況を把握しきれない長女の頭上に❔がたくさん飛んでたので優しくパパが説明してあげたら、動物園とマラサダにありつけないであろう事を察しむせび泣く長女。かわいそうに
むせび泣く長女が言った
長女『なんで?なんでこうなった?』
確かに…
『あっ!!』
昨日のあれだ…ドン・キホーテの
変な音がした
家族会議が始まる、なぜだ、ナイフで傷つけられてたのか?たまたま変なの踏んだのか? 釘か?銃か?銃なのか?タイヤ狙撃してくんのか? 深まる謎を抱きつつ4人は部屋に戻った
家族会議の結果、車両が動かせそうもないのでロードサービスに来てもらいタイヤのパンク修理をしてもらいました
電話対応など手惑い、ロードサービスが来るまでにも時間がかかり半日がたってしまいました
僕は以前、ハワイのドン・キホーテの駐車場で釘を踏んでしまい、タイヤパンクのトラブルがありました今となっては良い経験だったし思い出にもなりましたが対応に追われ大変でした 今回はその時の対処した体験をまとめて記事にしまし[…]
まとめ
ハワイの駐車場は広いスペースを確保している駐車場が多い印象ですが、狭い場所や駐車スペースに向かって前向き駐車を強いられる場所もあります
また、ドン・キホーテでは駐車場内の一方通行ルールなどもあり車を停めにくく感じました
たまたまなのか分かりませんが 駐車場内で車をバックするときに釘を踏んでしまうトラブルもありました
みなさんもハワイでレンタカーを借りて運転するときは分かりずらい駐車場のルールなどがありますので、僕のようなトラブルの無い様に気を付けて運転してくださいね
みなさんは海外旅行が好きですか? 僕は海外旅行が大好きで、特にハワイの独特な陽気とゆったりとした雰囲気が大好きです。毎年ハワイへ訪れてレンタカーを借りてドライブを楽しんでいます。レンタカーっていいですよね。 普段と違う車に乗れるか[…]