寝かしつけ時の旦那の存在意義とは?なぜイライラされるのか?

  • 2019年6月13日
  • 2019年7月20日
  • 子育て
  • 8223view


赤ちゃんの寝かしつけ時に世の中の旦那はなんでこんなにイライラされて嫌われてしまうのか

なにをすればありがとうと言われるのか考えることにした。

イライラされる原因


寝かしつけ時にイライラされる原因を調べてみた。

見てよこれ。 『寝かしつけ 旦那』で検索 だけでこれです。 

上から順番に言い訳をしていこうと思う。

寝かしつけ 旦那 帰ってくる

え? なになに亭主元気で留守がいいってやつですか? 朝から晩まで仕事して帰ってくるなと? 子育てが大変かつストレスたまるのは分かります。

 
旦那
ぬぁぁぁ今日も忙しかったなぁ。早く帰って風呂入りてぇ
          …ガチャ(玄関を開ける音)
 
 
鬼嫁
は?ちょ?は?今帰る普通?今寝かしつけ中で寝付くとこだったんだけど??? 分かってる? 起きちゃったじゃん! はい、ふりだし、はい、ふりだし!!
こっちの身にもなってよぉおおお(# ゚Д゚)
 
 


帰ってくるなと? なになに帰ってくるなと? これ旦那悪いのですか? たとえばね、

ガチャ!! 

さぁさぁ旦那様のおかえりだぞぉおぉぉぉいいい!!
飯だ飯ぃぃぃ!!!



とかやったらね。キレられても仕方ないと思うのよ。 

普通に開けたよ? むしろ静かに開けたほうよ? 

寝かしつけが甘かったんじゃぁああねーーーーのーー???おぉお?やんのかコラ! てめぇどこ中だ?お? 

もうね、警察呼ぼう!警察呼んじゃいましょ!!

だんだんこっちがイライラしてきた

はい、次ぃ!!

寝かしつけ 旦那 できない


出来ないよ、出来っこないわ。無理ゲーですよ無理ゲー!

一緒に寝室行ってもさ、

『 ママがいいママがいいママがいいママがいいママがいいママがいい ママがいいママがいいママがいいママがいいママがいいママがいい ママがいいママがいいママがいいママがいいママがいいママがいい ママがいいママがいいママがいいママがいいママがいいママがいい』

ぬぁぁぁぁぁ!!!

うるせぇぇぇぇぇぇ!!!

そんなにママが良ければママんとこいけや!! ってなるじゃん

そしたらママが渋々寝室にやってきて

チッ!

えぇぇぇ心おれますわそんなん~

寝かしつけ 旦那 泣く

赤ちゃんが泣くだぁ??


ヘイ!ヘイ嫁さんよ!こっちが泣きてーよ!こっちが泣きてーよ! 舌打ちしたらね、人は泣くよ? 旦那様の心はズタボロよ。旦那が泣くっつうの。リビングに戻ってむせび泣くしこんなの。

寝かしつけ 旦那 うるさい

風呂入ってもうるさい、ご飯食べてもうるさい、玄関をあけてもうるさい、廊下歩いてもうるさい

それってさ、もうさ、

嫌いなだけじゃん

寝かしつけ 旦那 邪魔

はい、邪魔いただきましたぁ~
クレーマーですよ~
理不尽クレーマー出ましたよ~
世の中の旦那様方逃げてぇぇぇぇ~

寝かしつけ 旦那 しない

きゅ、きゅ、急に夜の営みの話さ、さ、されてもさ。 こっちにも準備ってのがあるんだからね! 



風呂入って準備してくる


寝かしつけ 旦那 イライラ

だんだんイライラされる原因が分かってきたよね。

まず帰ってくんなと。それからそれから、万が一帰ってきたとしても動くな、冷蔵庫バタンって閉めるな、飯食うな、風呂入るな、こっちみんな

なにそれ絶対嫌いじゃん

寝かしつけ 旦那 寝る


寝かしつけってさ、天国のような地獄よね。仕事で疲れた体をポカポカ布団が優しく包み込みものすごく天国のような幸せが押し寄せてくるのよね。そこでそのまま寝てはいけない地獄。

まったく寝てくれない赤ちゃんの叫び! をBGMに天国に引き込まれていく。そしてだんだん赤ちゃんの叫びも聞こえなくなってくる。

あぁ、暖かい…zzzz

ご褒美の舌打ちコースですね。


寝かしつけ時に旦那の存在意義を見出すために出来ることは


  • あらかじめ帰りの時間を予測し妻に連絡をしておき、万が一寝かしつけと時間がかぶってしまいそうな時は公園でブランコに乗って妻からの許可待ちをする
  • 旦那1人では寝かしつけが出来ない事を妻にも理解していただき、妻に謝罪後おとなしく食器などを洗っておくか、一緒に寝かしつけに参加してもらってパパも協力してます感を前面にだす
  • 邪魔だと思われない為にどうしたら良いかを考え、言われる前に自分から行動する。 帰ってきてすぐにゲームしない。食器や洗濯物を畳むなど積極的に行う。
  • 妻のイライラを瞬時に察知して寝かしつけ後の至福の時間を全力で過ごしていただく為にコンビニなどでデザートを用意しておく(※ご機嫌をとれるアイテムが必要)
  • 調子こいて晩酌をしない。妻はゆっくり晩酌する時間、トイレすらゆっくり入れないことを理解し旦那だけ晩酌を始めない。そうすれば酔っぱらって寝落ちしてしまう事も多少は防ぐことが可能
  • 日曜日などの休日には2時間ほどの赤ちゃんを連れだし、妻を1人にしてあげましょう(かなりの効果あり)

どうでしょうか? 旦那は残念ながら日中はなかなか赤ちゃんと一緒に入れないこともあり、寝かしつけの時はママが良い!となってしまいがちですよね。

一日中赤ちゃんを追いかけまわし、おむつを替え、お世話をしてヘトヘトになっているのでイライラもしてきますよね。

当たり前だよね。ただ、その中で多少は妻のイライラの相手になってサンドバック状態になるしかないのではないでしょうか? そこで打ち返したらゴングが鳴って試合開始ですもんね。

出来なことは出来ないと正直に伝え、出来ることを率先して行動していくことによって旦那の存在意義が見出せるかもしれませんね。

世の中の旦那様方ともに頑張りましょう(笑)

関連記事

赤ちゃんは母乳が好きですよね、味なのか勢いなのか何なのか僕らにはわかりませんが赤ちゃんは母乳が大好きです。 妻の睡魔と赤ちゃんの夜泣きが限界を迎え、赤ちゃんお母さんお互いの為だということで夜間断乳を決意し挑戦。そして[…]

最新情報をチェックしよう!
>最強のWordPressテーマ「THE THOR」

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

CTR IMG