皆さんの御自宅に、使用していないキャンプ道具はありませんか?
そうなんです。キャンプの沼はとても深く、ハマるとなかなか抜けられません。
不便を楽しむキャンプのはずが、あれ便利だからとかこれあったら楽だよねとか。
余計な物まで買ってしまう。
そして、隣の芝は青く見えるものでキャンプサイトに行くと周りの皆がおしゃれに見えて、かっこいいギアーやアイテムに憧れてテントやタープなども買い替えてしまう。
そんなテントやアイテム眠ってない!?
眠らせておくのなんてもったいない! 次のアイテムの軍資金になってもらいましょ!
GEAR HACKで買取をおすすめする理由を解説!
出番の少なくなったキャンプ用品をGEAR HACK( 買うトドア )で査定してもらおう
出番の少なくなったキャンプ・アウトドア用品は近くのリサイクルショップなどに持ち込んで買取してもらうのではなく、GEAR HACKで宅配回収してもらい、どこよりも高く買取してもらいましょう。

ペグやロープなどの付属品が無くても大丈夫!
お試し無料査定がスマホやPCでこのままできるのでさっそくためしてみてください!

GEAR HACK(買うトドア)とは
日本最大級の中古アウトドア用品販売サイトでキャンプ道具や登山、釣り具、ウェアやウインタースポーツ用品など幅広く取り扱っています。
2019年8月にアウトドア用品買取サービスの【買うトドア】とGEAR HACKが統合しメガ進化を行いました。
- 無料査定で他店より1円でも安い場合は査定額見直し
- 箱に詰めておけば自宅回収で楽々買取サービス(宅配キット無料)
- 査定から現金化までのスムーズな対応
- プロの査定で安心
- 査定額UPの為の様々なサービス
査定無料・キャンセル料無料
- スマホやPCから査定に申し込み
- アイテムを梱包し宅配業者の集荷を待つ
- 査定後入金される
めっちゃ簡単ですよね。 キャンプ道具は重い物が多いのでリサイクルショップへの持ち込みなどは大変だし、査定額も期待できませんよね。
無料査定の申し込み方法
公式サイトにアクセスし、査定申し込みフォームにお客様情報を入力しなければなりません。
- 氏名
- メールアドレス
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
- おおまかなご希望査定用品の選択
- 無料宅配キットの希望(宅配キット無しは査定額¥500UP!)
- 集荷希望日時
リサイクルショップやフリマアプリとGEAR HACKの比較
リサイクルショップ
リサイクルショップへの持ち込み査定の場合、対面接客の為安心できる反面買取価格がどうしても安くなる事がほとんど。
キャンプ用品は重い物が多い為、女性などでは難しく持ち込みが手間。
フリマアプリやオークション
売却価格は個人の設定次第でリサイクルショップよりも高くなりがちだが、ネットでの面識のない方とのやり取りを自己責任で行わなければならない。
また、出品や落札後の取引対応や商品受け取り後のキャンセルやクレームなども自己責任で行う必要がある。
GEAR HACK
僕が実際にGEAR HACKを利用した経験では、フリマやオークションの相場よりは多少安くなった印象だが、それでもリサイクルショップなどよりは全然高く買取してくれました。
また、店舗への持ち込みや出品、落札後の対応もなく自宅集荷の査定無料で現金化までスムーズで安心できます。
フリマアプリだと クーラーボックスやテントは送料が高く利益から引かれててしまう。
また、販売手数料も引かれてしまうので取引価格がGEAR HACKよりも高かったとしても手数料無料のGEAR HACKとそれほど変わらない様に感じます。
GEAR HACKのメリットデメリット
もちろんGEAR HACKも良いことばかりではありません。デメリットにもしっかり目を向けて評価し、利用していきたいですね。
LINE事前査定というサービスもありますが、実際に査定に出した時とLINEで画像の査定だと結構差が出てあてにならなそうなサービスだったので僕は使いませんでした。
メリット・特典
- 高価買取査定(査定金額が他店より低い場合は交渉)
- 手数料無料
- フリマやオークションと違ってトラブルが無いので安心
- 現金化のスピードがはやい【査定結果が最短2日】
- 重い荷物も安心着払いで自宅集荷依頼可能【佐川】
車が無い方や女性や戦闘力の弱い方も安心 - 自身で梱包箱の用意をすれば査定金額¥500up
- まとめて査定でアイテム5点ごとに査定金額が¥500円up
(上限¥2000upでアイテム20点の査定可能) - キャンプ用品だけでなく釣り具やバックパックなどの登山用品も買取可能
デメリット
- 買取負荷のアイテムがある(ノーブランドのチェアやテーブルなど)
- 査定金額がつかない場合がある(壊れているものなど)
- 査定金額が5000円未満の場合手数料が引かれる
- 査定金額が納得いかず返品してもらう場合は着払いで帰ってくる
買取不可のアイテム一覧や査定金額のつかない可能性のあるアイテム一覧を知りたい方、はこちらの公式サイトで詳しく確認してください。
返品する場合は着払いだったり、¥5000以下の査定金額の場合手数料がかかってしまったりとデメリットもありますが、
梱包箱を用意して、査定アイテムを5品だせばそれだけで¥1000upなのでありがたいですね。
また、テントやクーラーボックスなどは粗大ごみでお金取られるようなものを無料で買い取ってもらうつもりで利用するのも良い手ですね

まとめ
自宅で冬眠しているキャンプ・アウトドア用品があればたたき起こしてGEAR HACKに査定に出してみてはいかがですか?
眠っているより誰かに使ってもらえるほうがきっと道具も次の所有者も喜んでくれるはずです。
そしてあなたはアイテムが売れた金額で新しいアイテムを手に入れるチャンスになりますよ!
僕はテントを売ってユニフレームのツインバーナーを購入しました!
お互いに楽しいキャンプライフを過ごしましょうね~