こいつらの茶番はほっといてキャンプ場の話をしましょう。
わが家の嫁様は夏が大嫌いです。
エアコンを神と呼び、虫と鳥から10メートル以上の距離を取って生活しているタイプの人間です。そう、キャンプには全く向いてないのです。
そんな嫁様を、キャンプに誘うため高規格で予約の取れないと有名な大子グリーンヴィラ広域公園キャンプ場に連れて行きました。
虫の出る真夏8月にな!!
予約の取りづらいキャンプ場大子グリーンヴィラ
大子広域公園キャンプ場グリーンヴィラは茨城県久慈郡大子町に位置し、大きな公園とプールが隣接しています。
温泉や施設が整っている高規格のオートキャンプ場で日本オートキャンプ協会から五つ星の認定を受けたキャンプ場です。
オートキャンプ場ランキングで何度も1位を獲得しており、週末や連休はかなり予約を取ることが困難なキャンプ場で有名なほどです。
予約方法は電話かインターネットですが、電話の場合は予約日の3か月前の1日の10時から予約開始です。( ※10月10日の場合、7月1日より受付開始です。 )
インターネットの場合、2か月前の予約になるので週末や連休など行きたい日程が予め決まっている場合は電話で予約チャレンジの一択になります。
予約が取れなくて泣きそうになっているかた、諦めたらそこでキャンプは終了ですよ。
安西先生キャンプがしたいです…
高規格キャンプ場

場内にある炊事棟のサテライトハウス

とてもきれいに整備されています。




お手洗いにはシート除菌クリーナーまで設置してあり、清掃も行き届いていて気持ちが良い。
そしてセンターハウス。
フロントがあり、チェックインの手続きや自転車などのレンタル商品などがあります。

中の人



温泉。
キャンプ場に温泉です。さすが高規格キャンプ場で。
ふれあいの湯ですが本当に触れ合ったら捕まります。ご注意くださいませ。
フリーサイトと電源付き個別サイト
ここからは場内のフリーサイトと電源付き個別サイトです。
管理棟前のフリーサイト。
フリーサイトは車の乗り入れが出来ないので、管理棟前の駐車場付近にテント設営するとオートキャンプ場のように車へのアクセスが良く、人気の場所の様でした。

フリーサイトは木が少ないので夏の暑い日は数ある木の近くも人気。

そしてここからは電源付き個別サイト。アルファベットで区切ってあり、43区画あります。


こちら電源コンセントがついていて、夜間には電気もつきました。
20Aで電源コンセントは2口ありました。

夏の暑い日、扇風機を持参し暑いの嫌いな嫁様はぶつぶつ文句をいいながらも扇風機にしがみついてました。
夏の暑い日はわが家には電源が必須。

約10m×10m(100㎡) 駐車スペース:2.5×6.0mを含む。 |
かなり広い個別サイト。木々も多くあり、日影に助けられました。
キャンビンもありグループで楽しめそうです。

他にもキャンピングカーサイトやトラベルトレーラーもありました。
また、画像はありませんが場内にはシャワー棟もあり、コインランドリーが設置してあります。
子供の喜ぶ周辺施設
公園
キャンプ場から徒歩数分の所にとても長いローラー滑り台のある公園とフォレスパ大子というプールがあります。
どちらも楽しく、子供は大興奮です。

このローラー滑り台。かなりの長さです。
滑るのが楽しく、もう一度滑るぞ!!って気分で階段を駆け上がるんですが階段の途中で挫折します。
滑るのが長い分、上る階段も長ぁ~い。
子供は階段を駆け上がって何度かやってました。子供の体力は脅威です。
フォレスパ大子

フォレスパ大子には室内プールと屋外プール(夏季限定)があります。
プールにはスライダーなどもあり、キャンプに来たことを忘れるくらい楽しいプールです。
そして嬉しいのがプールにも温泉がついてるんですよね。
水着を脱いで温泉でリフレッシュして着替えることが出来ます。
暑くなる前の午前中に公園に行って、暑くなる午後からはプール。そして温泉に入ってすっきりしてからキャンプサイトに帰ってくるという流れが最高でした。
まとめ、と嫁様の評価
大子キャンプ場グリーンヴィラは、数ある高規格キャンプ場の中でも施設が充実していて子連れやキャンプの苦手な奥様を連れてくるには 最高のキャンプ場だと思います。
炊事棟やシャワー、温泉などの施設も充実していて困ることが無いと思います。
不便の中で楽しむキャンプを好まれる方には逆に物足りないキャンプ場かもしれません。
僕が一番印象に残ったのはスタッフの数と対応です。
かなりの数のスタッフが常に清掃をしていて木くずや落ち葉なども拾い集めていました。
近くを通ると大きな声であいさつをしてくれて、とても気分がよく子供たちも元気に挨拶が出来ました。
さて、肝心の嫁様は…
トイレが綺麗で温泉があるのが最高だった。 センターハウスの管理棟内のトイレに行けば虫もいないしエアコンがガンガン効いている。
キャンプ場とは思えないほど快適だったという事です。
うん、なかなかの評価ですね。
しかし
虫が飛んできたり、羽の音がするだけで
ビィィィィエエエエエェェェェ!!
ぬおっ!ぬおっ!
と産気づいた以来の叫び声をサイト場内に響かせていたのは内緒の話。
今回の画像はGoProで撮りました。
そしてこれが最強の虫よけです。
カナブンやセミには効かないけどね。テント内に入った蜂は森林香だけで倒せたよ。 虫嫌いな嫁様がいる方はおすすめです。
わが家の妻は虫が嫌い、暑いのが嫌い、不便なことが大嫌いな性格です。外で寝るとか問題外。エアコンから離れたことはありません。そう、キャンプ向きの性格ではない妻を初めて連れて行ったキャンプ場が白浜フラワーパークのビーチラウンジというキ[…]