そう、ハワイは何度訪れても楽しい場所。ワイキキだけでも十分楽しいですが、レンタカーを借りると行動範囲が一気に広がり、時間の余裕や行先なども自由でです。
食べたいものを食べたいときに、行きたいときに行きたいところへ、叫びたいときは叫び。なんといっても自由な空間。
頭ぶっ壊れたの!?
叫びたいときに叫んでますね。レンタカーがあればこんなことも可能です。
ハワイでレンタカーを借りる際のクラスや車種サイズ選びのポイント

ハワイでレンタカーを借りる際に気を付けたほうが良いポイントがいくつ借ります。
深く考えずにレンタカーを予約して行って、現地でレンタカーの車種やサイズを交換してもらう場合、在庫がない可能性があります。
また、在庫があったとしてもグレードアップ料金などを余計にとられてしまい、日本で事前に予約して行った金額よりもかなり高くついてしまう事になります。
レンタカーは空港から?ホテルの近くから?
ハワイ旅行を計画していて、レンタカーを借りる際にまず初めに考えるのが
- ハワイ到着後空港からレンタカーを借りるのか
- 宿泊先ホテルなどの近くから借りるのか
ハワイ到着後に空港からレンタカーを借りるとスーツケースなどの持ち運びが楽になり、到着後そのまま遊びに行くことが出来ます。
しかし、空港からレンタカーを借りてしまうと、帰りの空港返却まで全日借りる事になってしまい料金がある程度かかってしまいます。
宿泊先ホテルの近くのレンタカー営業所から1日、もしくは数日借りるだけなら全日レンタカーを借りるより費用は抑えられます。
しかし、ハワイ到着後そのままスーツケースなどを持ち歩きそのまま遊び歩くのは難しくなり他の交通機関を使用して宿泊先まで移動しなければなりません。
それぞれメリット・デメリットありますのであなたの旅の目的や計画、予算などに相談してレンタカーを検討してみてください。
みなさんは海外旅行が好きですか? 僕は海外旅行が大好きで、特にハワイの独特な陽気とゆったりとした雰囲気が大好きです。毎年ハワイへ訪れてレンタカーを借りてドライブを楽しんでいます。レンタカーっていいですよね。 普段と違う車に乗れるか[…]
サイズは小さいほうが安いが荷物の量に気を付けよう
エコノミークラスやコンパクトサイズの車は車のサイズが小さいのでその分価格も安く借りる事が出来ますが乗車人数だけで選ぶのはとても危険です。
宿泊先から数日レンタカーを借りる場合で、スーツケースなどがない場合はそれほど気にする必要はありませんが、空港からレンタカーを借りる方は特に注意が必要です。
レンティングカーズで車を借りる場合は乗車人数や荷物の目安が表示されるのでとても便利です。
とはいえ、初日に空港からレンタカーを借りて最終日に空港までレンタカーに乗ってきて返す場合には荷物の積載量に注意が必要です。
レンティングカーズにある荷物の積載目安はあくまで目安なので、スーツケースの大きさや形などによってかなり変わってきます。
トランク内はタイヤの形に盛り上がっていたり、車種によって形が様々です。

また、帰りはお土産の関係で荷物が増えることが想定されます。余裕を持ったサイズ選びをしましょう。
僕は滞在中にタイヤパンクが起こってしまいロードサービスを呼んでスペアタイヤに交換してもらった経験があるのです。
スペアタイヤは標準装備のタイヤよりも小さいかったので交換後の標準タイヤだけでトランクを占領してしまい帰りにスーツケースが全くトランクに詰めなかった経験があります。
僕は以前、ハワイのドン・キホーテの駐車場で釘を踏んでしまい、タイヤパンクのトラブルがありました今となっては良い経験だったし思い出にもなりましたが対応に追われ大変でした 今回はその時の対処した体験をまとめて記事にしまし[…]
コンパクトカーは荷物が外から丸見え!?
コンパクトカーは後部座席の後ろが積載スペースになっています。
セダンタイプなどの様にトランクになっていないので社外から荷物やスーツケースが丸見えになってしまいます。
ハワイも治安はあまり良いとは言えません。車上荒らしなどの犯罪行為は頻繁に行われています。
車外からスーツケースが見えてしまうと旅行者だという事がすぐにわかってしまうので注意しなければなりませんね。
チャイルドシートを付ける場合は乗車人数に注意しよう
車にお子様が乗る場合は安全なシートの着用義務が法律で定められています。適正なシートが用意されない場合、レンタカーの契約はできません。
着用義務のある年齢、身長、体重は国や地域によって異なりますので、必ず渡航先の条件をご確認ください。
ハワイの例
4-7歳のお子様:身長4フィート9インチ(約144.7cm)以下、体重40ポンド(20キロ)以下のお子様は、ブースターシートが義務付けられます。
0-3歳のお子様:インファントシート
*年齢に関係なく、身長145cm以上のお子様は着用義務はありません。
チャイルドシートの規格について
各国の規格以外のシートはご利用できません。規格外シートをご利用中に万が一の際、保険適用不可となりますのでご注意ください。ハワイ、アメリカの場合、FMVSS規格のチャイルドシートのみご利用いただけます。
引用元レンティングカーズ

前向き駐車がほとんど!慣れない場合は車の大きさに注意
ハワイの駐車場は前向き駐車がほとんど。
前から停めるように駐車スペースが進行方向に傾いている場所もあります。
僕は普段、バックで後ろから駐車場に車を停めるタイプなので前から駐車をするのがあまり得意ではありません。
まっすぐに車を突っ込めればいいのですが、普段乗りなれないレンタカーでそこまで広くない駐車場の場合には車のハンドルを切りながら行くので隣の車との距離が心配になります。
子供が生まれる前のハワイ旅行はバスやタクシーなど、公共の移動手段を利用することが多かったですが、子供が生まれてからのハワイ旅行はレンタカーを借りて過ごしています ハワイではTHE BUSやトロリーなどで移動するのも安く楽しいですが[…]
まとめ
ハワイ到着後、空港からレンタカーを借りる場合はそのまま遊びに行って荷物を車に放置できるようにトランクなどに荷物をしまえる車がおすすめです。(車上荒らし防止の為)
スーツケースなどの数や大きさを考慮し、自分が考えているよりも大きめの車種を検討したほうが良いです。
帰りはお土産で荷物が多くなるかもしれません。
滞在先近くの営業所からレンタカーを借りる場合は価格を抑えるために比較的小さめな車種でも良いですが、社内に荷物やカバンなどを放置して車を離れるのは避けましょう。
チャイルドシート、ブースターシートが必要な場合は後部座席の乗車人数に注意して車を選んでください。
レンタカーは現地で借りるより日本で申し込んで行った方が安いことが多いです。 アウトレットやノースまでドライブの予定がある場合は日にちを計画して日本から事前にレンタカーを予約して行くと楽ですし安くなりますよ。
レンタカー会社や車種、などを比較して最安値を30秒で見つけることが出来る方法を他の記事にかなり詳しくまとめてありますので是非参考にしてくださいね。
ハワイで素敵なドライブを楽しんでくださいね!
みなさんは海外旅行が好きですか? 僕は海外旅行が大好きで、特にハワイの独特な陽気とゆったりとした雰囲気が大好きです。毎年ハワイへ訪れてレンタカーを借りてドライブを楽しんでいます。レンタカーっていいですよね。 普段と違う車に乗れるか[…]