みなさんは海外旅行が好きですか?
僕は海外旅行が大好きで、特にハワイの独特な陽気とゆったりとした雰囲気が大好きです。
毎年ハワイへ訪れてレンタカーを借りてドライブを楽しんでいます。
レンタカーっていいですよね。 普段と違う車に乗れるから。
普段と違う車を借りてハワイの空気を感じながらドライブを楽しむとか…
もうね、考えただけでウクレレもんです。
さて、今回はレンティングカーズを使ってハワイ旅行でレンタカー最安値に挑戦!
ポロリもあるよ
という記事を紹介したいと思います。
※(2019年7月現在に基づく情報により作成しております)
- 1 ハワイでレンタカーは最安値比較サイトのレンティングカーズがおすすめです
- 2 レンティングカーズってなに?
- 3 レンティングカーズのメリットとデメリット
- 3.1 レンティングカーズのメリット
- 3.1.1 ①海外主要レンタカー会社の最安値を30秒ほどで一括比較
- 3.1.2 ②車種・ブランド・料金が一覧比較可能
- 3.1.3 ③一覧表示画面から選択してそのまま予約することが可能
- 3.1.4 ④保険の内容が理解しやすい ⑤料金プランを予約時払いか現地払いか選べる
- 3.1.5 ⑥現地支払いの場合エアラインマイルが貯まる
- 3.1.6 ⑦⑧ 最安値保障・料金内訳表示
- 3.1.7 ⑨ SSLで安全なオンライン決済
- 3.1.8 ⑩貸出日2営業日前までのキャンセル無料
- 3.1.9 ⑪日本語カスタマーサービスで電話やチャットの問い合わせが可能
- 3.1.10 ⑫滞在予定のホテルや地名などを入力し地図上で近くの営業所を探すことが出来る
- 3.2 レンティングカーズのデメリット
- 3.3 ③現地支払いの場合エアラインマイルが貯まる
- 3.1 レンティングカーズのメリット
- 4 レンタカーを予約する前に確認!気を付ける事
- 5 レンタカーを予約した後に確認!気を付ける事
- 6 ぶっちゃけ現地で直接予約したほうが安いんじゃないの?
- 7 レンティングカーズの口コミは?
- 8 快適に利用できました。
- 9 1週間のレンタルで、キズが発生しましたが、免責0円でした。
- 10 予約をしていてミスが有ったがチャットで助かった
- 11 HARZを利用しましたが
- 12 ハワイのHartzでレンタカーの予約について
- 13 ハワイのレンタカーを利用しました
- 14 予約方法の手順解説
ハワイでレンタカーは最安値比較サイトのレンティングカーズがおすすめです
さっそく結論から申し上げますと、ハワイ旅行でレンタカーを借りるにはレンティングカーズを使ってレンタカーを探すことが最安値であり近道となります。
僕は今までに10回以上ハワイでレンタカーを借りてきましたがこれが答えでした。
わが家は毎年ハワイに行っていますがお金持ちではありませんので出来るだけ出費を抑えるためにいろいろと調べたりする事にすごく時間がかかります。
どこのホテルが安いのかだとか、航空券をどうするのかとか。 そしてレンタカーも同様にハワイにあるレンタカー会社の値段を片っ端から調べまくっていました。
これがなかなかの労力で、会社によってサイトの表示方法なども異なるので正解がわからずに何日も各社のサイトをぐるぐると回っていて結局よくわからなくなってしまうんですよね。
レンティングカーズってなに?
しかも海外大手のレンタカー会社30社から一括比較をして予約まで出来てしまうというすぐれ者です。 良いやつです。ベストフレンドですね。
レンティングカーズのメリットとデメリット
レンティングカーズのメリットとデメリットを比較してみましょう。
レンティングカーズのメリット
- 海外主要レンタカー会社の最安値を30秒ほどで一括比較
- 車種・ブランド・料金が一覧比較可能
- 一覧表示画面からそのまま予約
- 保険の内容が理解しやすい
- 料金プランを予約時払いか現地払いか選べる
- 現地支払いの場合エアラインマイルが貯まる
- 最安値保障
- 料金内訳明示
- SSLで安全なオンライン決済
- 貸出日2営業日前までのキャンセル無料
- 日本語カスタマーサービスで電話やチャットの問い合わせが可能
- 滞在予定のホテルや地名などを入力し地図上で近くの営業所を探すことが出来る
①海外主要レンタカー会社の最安値を30秒ほどで一括比較
これが出来るだけで今までの時間と苦労が何だったのかってほど便利です。
レンタカー会社による表示方法の違いやそれに伴う混乱がないだけでストレスが本当に減ります。
今まで数日かかって調べていたものがたったの30秒ですからね。
②車種・ブランド・料金が一覧比較可能

こちらの画像は一例ですが8月のお盆の時期8日間のレンタカーを検索した場合の一覧を表示しました。
※8月のお盆時期ですが、エコノミー最安値プランだとだいぶ安いんですね!
今まではブランドを決めるのと同時に車種もかなり多く苦戦していました。
どのくらい車種があるかご存じですか?
- エコノミークラス
- コンパクトクラス
- インターミディエイトクラス
- スタンダードクラス
- フルサイズクラス
- ミニバン
- プレミアムカークラス
- ラグジュアリーカークラス
- コンバーチブルカークラス
- スモールSUVカークラス
- SUVインターミディエイトカークラス
- スタンダードSUVカークラス
- ラージSUVカークラス
- エクストララージSUVカークラス
- スペシャルカークラス
それがレンティングカーズは車種の一覧表示でみやすく、レンタカー料金の一括比較が可能です。
③一覧表示画面から選択してそのまま予約することが可能

④保険の内容が理解しやすい
⑤料金プランを予約時払いか現地払いか選べる

車両損害補償制度(LDW/CDW)
LDW(Loss Damage Waiver)
CDW(Collision Damage Waiver)
これらはそれぞれ同じ内容の保険なんですがレンタカー会社によって呼び名が違うため混乱をまねきます。
しかし、比較サイトのレンティングカーズでは統一した呼び名やアイコンを使っての一覧表示になっているのでわかりやすいですね。
保険のプランも分かりやすいく迷わずに選べる事が出来ると思います。
⑥現地支払いの場合エアラインマイルが貯まる
マイレージ会員の方は、各航空会社のマイレージを貯めることが出来ちゃいます。
※ただし現地払いプランの場合のみ
⑦⑧ 最安値保障・料金内訳表示
レンティングカーズは最安値保障、料金内訳表示をしてくれていますので安心してレンタカーを借りることが出来ますね。
⑨ SSLで安全なオンライン決済
SSL(Secure Sockets Layer) とはインターネット上の個人情報やクレジットカード情報などの重要なデータを暗号化して送受信する仕組みの事です。
⑩貸出日2営業日前までのキャンセル無料
予約のキャンセル料金が貸出日2営業日前までキャンセル無料なのはありがたいですよね。
※予約時払いの場合、予約日時2営業日を切った場合は所定の手数料が発生しますが、変更後の再予約が確認出来きしだいキャンセル料金の免除があるようです。
⑪日本語カスタマーサービスで電話やチャットの問い合わせが可能
外国に行くと日本語の通じるありがたさが本当に身に沁みますよね。
日本であらかじめレンタカーを予約する際に分からない事や疑問があれば電話やチャットで答えてくれます。
チャットに関してはオンライン時にはすぐに返答してもらえますが、オフライン時でも質問しておくと後で返してくれますので急ぎでない場合などはチャットで十分かと思いますよ。
レンティングカーズを使いだして初めのころに保険の内容に不安があり問い合わせした際に丁寧に相談に乗ってくれました。
まさにベストフレンド!ありがとうございました。
⑫滞在予定のホテルや地名などを入力し地図上で近くの営業所を探すことが出来る
滞在中の地域やホテルの近くのレンタカー営業所を地図上で視覚的に探すことが出来ます。
また、指定した地域の価格比較なども同時に表示してくれるので営業所までの距離や料金などから自分にあった営業所を決めやすい。
ホノルル空港からはレンタカーを借りる必要がなく、滞在中に数日間レンタカーが必要だという方に便利な機能だと思います。
レンティングカーズのデメリット
- 予約変更が出来ないので一度キャンセルする必要がある
- オプションを付けた場合、最安値にならない可能性がある
- 現地支払いの場合エアラインマイルが貯まる
①予約変更が出来ないので一度キャンセルする必要がある
日本払いプランの場合ご返金のお手続きがございますので、お手数ですが下記までご連絡ください。
【変更にともなうキャンセルの手数料について】
変更後の再予約が確認出来た場合は、ご利用確認後にキャンセルに伴う手数料の免除を行いますのでお申し出ください。
電話番号:03-3527-2193(09:30-17:30土日祝祭日除く)
Eメール:japan@rentingcarz.com引用元 レンティングカーズ
とはいえ、貸出日2営業日前までのキャンセル料金が無料の為キャンセルしても問題はありませんのでそこまで気にする必要はないです。
しかし、レンタル料金はその時の外国為替の変動により価格変動がありますのでキャンセル前と同一料金でレンタカーを予約できるとは限りません。
キャンセルして予約を取り直したら以前より料金が安くなるなら良いですがその保証はありません。
また、貸出日2営業日前までのキャンセル料金が無料となっていますが、レンティングカーズのキャンセル料が無料で他のレンタカー会社のキャンセル料が無料という記載はありません。
※Europcar(ユーロップカー) 社は主にヨーロッパやオセアニア地域の取り扱いが多いレンタカー会社です。ご利用の方はキャンセル料にご注意ください。
あまりギリギリに予約をキャンセルして各レンタカー会社からキャンセル料などを徴収されても嫌なので心配な方は確認しておくと良いかもしれませんね。
キャンセルや変更がない様に出来るだけ予約時に内容の確認などをしっかりとしておいたほうが良いでしょう。
②オプションを付けた場合、最安値にならない可能性がある
オプションの種類
-
インファントシート (4才未満:営業所により異なる場合があります)
-
ブースターシート (4才以上-8才未満:営業所により異なる場合があります)
- カーナビ (「充実プラン+ GPS」はカーナビ料金を含むためチェック不要)
- スキーラック(取扱営業所のみ)

インファントシート・ ブースターシート
チャイルドシートについて
車にお子様が乗る場合は安全なシートの着用義務が法律で定められています。適正なシートが用意されない場合、レンタカーの契約はできません。
着用義務のある年齢、身長、体重は国や地域によって異なりますので、必ず渡航先の条件をご確認ください。
ハワイの例
4-7歳のお子様:身長4フィート9インチ(約144.7cm)以下、体重40ポンド(20キロ)以下のお子様は、ブースターシートが義務付けられます。
0-3歳のお子様:インファントシート
*年齢に関係なく、身長145cm以上のお子様は着用義務はありません。
チャイルドシートの規格について
各国の規格以外のシートはご利用できません。規格外シートをご利用中に万が一の際、保険適用不可となりますのでご注意ください。ハワイ、アメリカの場合、FMVSS規格のチャイルドシートのみご利用いただけます。
引用元レンティングカーズ
カーナビ
音声は日本語で表示は英語というカーナビが多いようです。
Wi-Fiを借りてスマホをカーナビ代わりに使用する方は不要なオプションかもしれません。
カーナビ代わりにスマホを使う場合は通信制限を考慮してWi-Fiを借りるか、カーナビを借りてしまうほうがお得かもしれません。
スキーラック
ハワイにスキーラックを持ち込むコアな人はいないともいますが、レンティングカーズを他の地域で利用する方は考慮してください。
③現地支払いの場合エアラインマイルが貯まる
こちらはメリットでも記述しましたが、メリットでもありデメリットでもあるかもしれません。

予約時の支払いと現地払いでは50ドルほどの価格差があります。
現地払いの価格以上にエアラインマイルが貯まるようならデメリットとしてとらえる必要はありません。
レンタカーを予約する前に確認!気を付ける事
- 年齢制限
- 日本の運転免許証が必ず必要
- 国際免許は海外の運転許可証です
- クレジットカードは必須(運転者の名義カードで予約)
- 失敗しない保険の選び方
- 失敗しない車種の選び方
①年齢制限
年齢がギリギリの方は契約時に21歳になっているかを必ず確認しておいてください。
20歳の方、諦めるのは早いですよ!!
※21歳以上で25歳未満の契約者様および追加運転者にはヤングドライバー料金がかかります。
②日本の運転免許証が必ず必要
日本の運転免許証が必ず必要になります。追加運転者がいる場合はその方の運転免許証も必要になります。
③国際免許は海外の運転許可証です
海外でレンタカーを運転するときは国際運転免許証が必要になります。契約者(運転者)や追加運転者の方も国際運転免許証が必要です。
この国際運転免許証は運転許可証です。日本で発行された運転免許証も必ず持参してください。
④クレジットカードは必須
運転者の名義で予約を行い、運転者のクレジットカードを所持していなければなりませんので、運転者(追加運転者含む)の方のクレジットカードは忘れずに持参してください。
クレジットカードは忘れると大変です。僕は忘れたけどね。
クレジットカードと200ドルは必ず持って行こう 事前準備下調べ完ぺき主義の僕が、あらかじめ最安値レンタカーを日本からインターネットで予約。値段も安い、レンタカー会社は空港内敷地にあり、徒歩数分で行けるHerts(ハーツ) […]
⑤失敗しない保険の選び方

- 最安値プラン(Basic Protection)
- お手軽プラン(Standard Protection)
- 充実プラン (Premium Protection)
- 充実プラン+ナビ (Premium Protection+GPS)
最安値プラン( Basic Protection )
最安値プランのは驚くほど安いので飛びつきたくなる気持ちも分かりますが、保険内容が十分とは言えません。
強制保険のみです。
強制保険のみの状態で万が一アメリカで事故を起こした場合、何千万という金額が請求されてしまうかもしれません。

対人対物保険(SLI)と表記されています。
お手軽プラン(Standard Protection)と充実プラン (Premium Protection)
- 契約者と同乗者の死亡事故
- 医療費
- 救急車費用
運転中に自動車事故が起こってしまった場合、運転者含む事故時に乗っていた全員に適応される保険です。
とても大事な内容ですが、海外旅行保険など別途加入してるものがあれば適応される可能性が高いので、海外旅行保険の内容を確認して内容が被ってしまうようならこちらは不要です。
追加運転者はいる?
わが家の奥様は運転免許証を持っていますが、運転する気持ちを残念ながら持ち合わせていないようなのです。
日本でもほとんど運転しないので海外で運転なんて絶対にしてくれません。
という事で我が家の旅行に追加運転者は不要なんです。
ってことはWi-Fiを契約してスマホで奥さんにナビをしてもらって、あとはガソリンさえ自分で入れてしまえばお手軽プランで安くすませられるじゃん!!
ガソリンはどれくらい減る?
わが家のハワイ旅行はだいたい8~10日間ほどで、空港からレンタカーを借りて空港で返すというプランですが、一度もガソリンが空になったことはありません。
2日くらい車に乗らない日がありますがそれ以外の日はだいたいドライブしたり買い物したりでほぼ毎日レンタカーに乗っています。
それでだいたい残り1メモリ分のガソリンが余るくらいです。
※いろいろな旅のスタイルがあると思います。我が家の経験談になります。
充実プラン (Premium Protection)をおすすめする理由
わが家では追加運転者も不要で、ガソリンも自分で入れられます。それでも僕は充実プラン(Premium Protection)をおすすめします。
その理由はガソリン補給不要だからです。
帰りのフライトの時間は何時ですか? そのフライトの何時間前にホノルル空港に行きますか?
フライト時間に余裕がある方は良いかもしれませんが 最終日は何かと忙しく、朝からガソリンを入れる時間が全くありません。
空港近くのガソリンスタンドを探して満タンにしてから返さなければいけない。と考えるだけで僕の場合ストレスになってしまいます。
1度お手軽プランでレンタカーを借りて最終日にガソリンを入れて返した経験があります。
かなり早めに出発したので何事も問題なくスムーズにいきましたが朝の通勤ラッシュで交通渋滞の中ガソリンも入れなきゃと考えなくてはならなかったので何かとストレスがかかりました。
それ以降はレンタル日数にかかわらずガソリン補給不要の充実プラン (Premium Protection)を選んでいます。
⑥失敗しない車種の選び方
チャイルドシートを使う年齢のお子さんはいますか?
定員5名の車両で考えると運転者と助手席で前方部座席に2名、後部座席に3名として考えますが、チャイルドシートを設置した場合、
後部座席にはチャイルドシート使用のお子様1名その他1名しか現実的に座ることが出来ません。
チャイルドシートをお考えの方は人数配分を確認してください。
と思っても、チャイルドシートによってはシートベルトで固定するタイプがあります。
よって真ん中の座席のシートベルトが使用できなくなります。
ハワイでは乗車全員にシートベルト装着義務があるので注意してください。

乗車人数やスーツケースの数などの目安がのっていますが、正直にいいますとあまりあてにしないほうがいいと思います。
スーツケースのサイズにもよりますし、車種によっては想像しているよりトランクスペースは狭い印象です。
トランクスペースが狭い場合、テトリス状態にしてスーツケースを押し込まなければなりませんし、帰りは特にお土産など荷物が増えることが予想されます。
トランクにスーツケースを押し込んで体当たりしてドア閉めようと必死こいて最後に絶望している方を何度か見たことがあります。
また、トランク以外の外から見える車内にスーツケースやカバンを置き去りにするのはやめましょう。
安全だと思いがちなハワイですが車上荒らしは普通にあります。
小さい車種ほど料金が安く抑えられますが、その分不便な思いをします。
せっかくのハワイです。 道路も広いです。普段より大きめな車でドライブはいかがですか?
ちなみに僕はタイヤパンクトラブルでタイヤ交換の経験があります。
その時はパンクしたタイヤをトランクに積んで移動だったのでトランクに荷物はほとんど詰めず苦労しました。
僕は以前、ハワイのドン・キホーテの駐車場で釘を踏んでしまい、タイヤパンクのトラブルがありました今となっては良い経験だったし思い出にもなりましたが対応に追われ大変でした 今回はその時の対処した体験をまとめて記事にしまし[…]
レンタカーを予約した後に確認!気を付ける事
- 日本国内で発行された免許証
- 契約者(運転者)のクレジットカード(限度額に注意)
- バウチャー
現地で支払う場合
→Reservation Cinfirmation(予約確認書)予約時(日本)に支払いを済ませている場合
→Prepaid Voucher(プリペイドバウチャー) - パスポート(主にヨーロッパでは必要)
- 国際免許証
ハワイ・グアム・サイパンは日本の運転免許証のみでも契約が可能
ぶっちゃけ現地で直接予約したほうが安いんじゃないの?
外国の各レンタカー会社の英語表示で検索をすると分かります。
検索してみると表示される支払い料金が安く感じますが、車両料金と税金の目安料金のみとなっています。
いわゆるレンティングカーズの最安値プランと同じことです。
レンティングカーズのラインナップに用意されているプラン3つの
『お手軽プラン』『充実プラン』『充実プラン+ナビ』
と同じ内容にしていくとどれだけ日本で予約して行くほうが割安なのかわかると思います。
ちなみに、これらの保険込みプランは海外では用意されていないようですよ。
日本の為に用意してくれた保険込みの格安プランのようです。 このありがたい恩恵を受けないわけにはいきませんよね。
レンティングカーズの口コミは?

※2019/7 現在の情報です
評価: 5
ハワイ滞在中に家族5人でミニバンを利用しました。比較と口コミをもとに、リーズナブルな車を見つけることができました。空港カウンターでは、事前に発行されたバウチャー以外のオプションを勧められることもなく、手続きは1分ほどで終わりました。選択したプランでは給油も不要だったので、最終日は余裕をもって空港に向かうことができました。
評価: 5
1週間のレンタルでしたが、価格が他社より安い上に、保険を充実プランにしておいて、キズが発生しましたが免責0で済みました。返却時も5分くらいですみ、たいへん時間も節約でできました。こちらで借りて、よかったです。
評価: 5
ミスが有って うまく予約ができなかったが、チャットで親切に相談に乗ってくれて助かりました。料金も安く予約できました。有難うございました。
評価: 3
HARZを利用しましたが、このサイトを通じての予約は実にスムースでよかったです。
ただ、実際に借りる段になると、保険にプラスアルファを進められたり、ナビも2種類あるが、どうも機能が高いほうを選ぶと追加料金が発生するようで断りましたが、通常のナビは行き先を指定しない限り役に立ちません。行き先を指定していなくても、現在位置を表示してくれれば良いですが、それがまったくダメです。
日本語のナビゲーションがありますが、そのまんま訳しているような言葉でかえって混乱してしまいました。これなら、自分のスマホでぐーグルマップを使うほうがよいかと思いましたね。
評価: 1
ハワイのHartzでレンタカーを予約しました。
受取予定時間を2時間過ぎてしまいキャンセルされてしまいました。
このことは、重要な情報なので、予約完了の時に、充分アピールしてほしかったと思います。
3日間のレンタルだったので、多少の受け取り遅れは問題ないと勘違いをしておりました。
評価: 3
とても簡単に予約できます。現地レンタカーショップにて予約票を見せると一言「パーフェクト!」と言われ特にトラブルなく借りられました。値段も直接レンタカーのサイトで予約するよりお安く借りられましたので、次回も利用したいと思います。
基本的にレンティングカーズはとても評判が良いことが分かりますね。
ただ、評価を下げる要因として見受けられるのがだいたい現地のカウンターで保険のグレードアップを勧められたり、
車種のグレードアップを勧められて困ってしまったり、そのまま契約してしまったりという感じで不満に感じレンティングカーズのサイトに口コミ評価を下げている印象です。
僕もレンティングカーズを使う前に自分で各社レンタカー会社の車を予約していった現地で保険や車種のグレードアップを勧められることはありました。
それもほぼ毎回です。
ただの営業です。
日本でもサクッと営業トークしてきます。それと同じです。断りましょう。
予約方法の手順解説
まずは公式サイトにアクセスします。
※(2019年7月現在に基づく情報により作成しております)
①貸出営業所、貸出日時、返却日時を指定し、ご希望のプランを選んだら「さがす」をクリック

②希望のレンタカー会社、車種などを一括比較

③希望の車種を選び選択する

④希望するプランの選択になります

⑤料金を比較し、予約時支払いか現地支払いを選択

⑥画面右側の『含まれるもの』を選択し内容の確認を必ずお願いします

⑦オプション一覧を見るをクリック

⑧チャイルドシート(インファントシート)やブースターシートなど必要なオプションの数を選択する

⑨ ドライバー情報を記入してください。予約時払いプランの場合は、クレジットカード情報もご記入ください

⑩ 必要事項入力後、”レンタル/返金条件に同意し予約する”ボタンをクリックすると予約完了です

以上で予約は完了です。
次に地図から営業所を探してレンタカーを予約する方法を解説します
①滞在予定のホテルや地名などを入力し地図からさがすをクリック

②地図上に近くのレンタカー営業所が表示されますので希望の営業所を選択してください

③希望のレンタカー営業所を選択

④ 貸出営業所を確認し、貸出日時、返却日時、希望プランを選択し、さがすをクリック

⑤指定した営業所や近隣の営業所の最安値を表示します

⑥希望の車種、営業所を選択

⑦含まれるものをクリックし内容を確認し、料金の選択をする

⑧ チャイルドシート(インファントシート)やブースターシートなど必要なオプションの数を選択する

⑨ ドライバー情報を記入してください。予約時払いプランの場合は、クレジットカード情報もご記入ください

⑩ 必要事項入力後、”レンタル/返金条件に同意し予約する”ボタンをクリックすると予約完了です

お疲れさまでした。以上で予約方法の手順は完了です。
レンティングカーズのサイトはとても見やすく、直感で操作して予約まで出来てしまうほど使いやすいサイトだと思います。
今まで数日かかっていたレンタカー探しの僕の苦労をたった30秒の一括表示で比較できてさらに最安値保障です。
てことはレンティングカーズだけ見ておけばレンタカーは間違いない選択が出来るってことですよね。
もしレンティングカーズを使ったことが無い方は一度公式サイトをのぞいてみると良いと思いますよ!
この記事であなたの手助けが出来ることを願っています。
レンタカーで安全にドライブを楽しんで下さいね! よい旅を~!