海外旅行楽しみですよね。僕は海外旅行が好きで特にハワイ旅行が大好きです。
海外旅行に行くのは楽しみですが、事前にやることがいっぱいで結構大変なんですよね。
航空券の手配、宿泊先ホテルの予約、レンタカーの予約、海外旅行保険の加入、パスポート取得、ESTAの取得、、、
わが家は、旅行の予約やレンタカーの手配などの手配シリーズ、ESTAやパスポートなどの申請シリーズ、旅行の計画は僕の役目。
パッキングは嫁様の役目。
なんか役目の比重おかしくね?
そして、旅行の計画を考えたら嫁様にプレゼンを行わなければならない。
いかに嫁様や子供たちを楽しませられるかという計画を考えさせられ、
『はい、つまんなぁーい』の一言で却下。ヤツハヒトジャナイ。クリカエス、ヤツハヒトジャナイ。
あなたは旅行の日程にお土産を買う日などを設けていますか?
女性の方はお土産を選んだりショッピングを楽しむ方が多いのでとても良い計画だと思います。
とはいえ旅行の日数にもよると思いますが、お土産を選ぶ日を旅行の日程に組み込むのは正直もったいなくないですか?
お土産の日程を組み込んでいなくても結局は最後の日に遅くまでお土産ショップ巡りをしてかなりの時間を取られる事が多いです。
・ネット通販で旅行前にお土産を購入することのメリットとデメリット
海外ハワイの人気お土産をランキングでチェック

ハワイはとても人気の旅行先で魅力的なおみやげもたくさん存在します。
数あるお土産からどれが人気なのか、喜ばれるのはどれか、現地で考えるのは意外と大変で時間もかかります。
わが家の嫁様は優柔不断でドジ、思考能力欠乏症の三拍子を兼ね備えている。
悪口みたいになっているが事実だ。
事前に考えてお土産やに行っても魅力的なお土産がたくさんあるため、迷ってしまう。
やがて事前に考えたお土産のことを忘れ、誰に何を買ったらいいか分からなくなり、最終的に買わなければならない人のお土産を買い忘れてしまうのだ。
そして帰国後に自宅で、上司のお土産がない
この世の終わりだ…
みたいな顔して膝から崩れ落ちるのだ。それも毎回。
あなたにはそんな事にならない為にも事前にお土産ランキングなどを確認してハワイ旅行に臨んで頂きたいと思います。
海外旅行のお土産はあらかじめネット通販がおすすめ
嫁様はかなりの優柔不断であり、人にかなり気を使うタイプの為お土産選びが長い。
長すぎてお土産の賞味期限が切れるレベル。
あの人は何が好きかな? たしか、チョコはあまり食べなかったりする。クッキーは食べてるの見たことが無い、、、ブツブツブツ…
(誰だよそいつ)
えー、〇〇さん和菓子派
(知らねーし)
毎回こんな会話を繰り広げています。 僕はかなり待たされてイライラ、嫁様は僕が協力してくれないとかいってイライラ。
もうね、本当に無駄な時間だと思いました。
それからは、我が家ではお土産ランキングをチェックするついでに事前にお土産をネット通販で注文することにしました。
実際に利用してみるととても便利であらかじめ必要最低限のお土産だけでも注文しおくことで現地での時間の節約や買い忘れ防止になりました。
お土産ネット通販のメリットとデメリット
ここからは実際に利用した経験からお土産通販のメリットとデメリットを比較していきたいと思います。
メリット
- ランキングなどから人気商品がわかる
- 現地で時間の節約になる
- 重量や量を気にせずお土産を選ぶことが出来る
- 買い忘れ防止になる
ランキングなどから人気商品がわかる
ハワイに行くとかなりの数のお土産があり何が人気商品なのか、どんな商品なのか全て英語表記の為よくわからない事があります。
ネット通販は日本語表記で商品紹介がしてあるのでどんなものなのかをしっかりと判断して買うことが出来る。
現地で時間の節約になる
お土産の一覧やランキングなどをチェックし、あらかじめ購入しておくことで現地ではお土産に追われることなく時間を有意義に使うことが出来る。
重量や量を気にせずお土産を選ぶことが出来る
お土産ってかなり嵩張るし重量がかなり重くなってしまいます。
ハワイには日本で買えないスニーカーやブランド品のカバンなどたくさん売っているので、お土産でスーツケースの中身を圧迫するわけにはいきません。
また、航空会社にもよりますがJALとANAのエコノミークラスで23kg以下を二個まで無料で預け入れすることが出来ますが、それ以外の航空会社では1つまでの預け入れの会社も多いので注意が必要です。
23kgって意外とすぐに重量オーバーしてしまいます。
空港のスーツケース重量計の近くにはスーツケースを広げて荷物の取り出しをして23kg以下を目指し奮闘している方をよく見かけます。
またハワイにはコナビールやハチミツ、バターなど瓶のお土産が多くあり、それらが魅力的だったりします。
瓶の製品はかなり重量があるのでスーツケースで持ち込むのはあまり現実的ではないんですよね。
買い忘れ防止になる
わが家はチョコレートやパンケーキミックス、バター、クッキーなどがメインのお土産になるので、あらかじめお土産をあげる名簿を作成し日本にいる間に購入してしまうのでほとんど買い忘れが無くなりました。
食品系はネット通販で購入しておいて、現地ではアクセサリーなど現地で実際に手に取ってみたいものを探してお土産にすると良いと思います。
デメリット
- 国内法により、商品によっては日本語のシールが貼ってある
- 現地で買うよりも割高になる
国内法により、商品によっては日本語のシールが貼ってある
日本でネット通販した商品には輸入元を明示したシールを張らなければならない義務があります。
※ 食品、お酒、化粧品、雑貨の一部
基本的に剥がしやすく跡が残りにくい印象のシールがほとんどです。
現地で買うよりも割高になる
輸入したものを日本で購入できるのですから当然ですね。
持ち帰りの際に重量オーバーで追加料金を取られてしまう事や、好きなお土産を好きなだけ買って持ち運びをしなくてよいというメリットを考えると多少割高であってもネット通販を利用したほうが良いと思います。
ネット通販でおすすめのお土産は?
- コナビール、ワイン等のお酒
- ビールグラスなどの割れ物
- バターやハチミツ等の瓶の製品
- ばらまき系のチョコレートやナッツ等
- クッキー
お酒やバターなどの瓶の製品は重量の問題と液体機内持ち込み制限の関係でネット通販を利用したほうが断然便利です。
というか、使わない手はないです。
そして、重い瓶のお土産やお酒などの液体のお土産をあげると結構喜ばれたりします。
軽いお土産って結構もらい慣れているんですよね。みんな軽いの買ってくるから。 重くなかった? わざわざありがとね! と重い物をわざわざ私の為にありがとう!ってなります。
ビール好きにコナビールのグラス&コースターセットとビールを一緒にあげるとかなり喜んでくれます。
そして、ばらまき系のクッキーやチョコレートはかなりの量になりませんか!?
また、箱で買ったクッキーなど日本でスーツケースを開けると箱が潰れていたり、箱が潰れているという事はクッキーが割れていたりと。
クッキー何かと厄介なお土産。
だけど美味しい。 コナコーヒーとセットであげるとなお良し。
まとめ
ハワイ旅行でお土産探しに時間を使うのはもったいない気がします。
何が人気商品なのかを旅行前にチェックして、重くて嵩張るお土産はあらかじめネット通販で買っておけば、ハワイではお土産を気にせずに自分の欲しいカバンやブランド物などをたくさん買って帰ることができます。
せっかくのハワイですから時間を有効に、身軽で楽しんでくださいね。