などと思ったことはありませんか?
僕は学生の頃まったく英語の勉強をせずにテストで16点を取って親に怒られた記憶があります。
そのまま大人になってしまい、映画を見るのも吹き替え専門で今までまったく英語に触れてきませんでした。
初めての海外旅行だけどツアー旅行だし何とかなるやろ。と安易に考え海外にきてみたものの現地ではトイレの場所も聞けない、
スターバックスでは『店内で』が英語で言えずに
持ち帰り用に包まれたコーヒーとサンドウィッチを店外のベンチで広げて食べるというとても悔しいい思いをしたことがあります。
ペラペラのネイティブスピーカーでなくてよい。ただ、自分の主張が出来て少しでも相手とコミュニケーションが取れるようになりたい。
30歳を過ぎた社会人が仕事をしながら簡単な日常英会話が出来るようになるにはどうしたら良いのかを考え実践しました。
結果、初めの半年ほどである程度自分の主張が英語で出来るようになり、さらに半年で相手の話している内容がある程度理解できるようになりました。
また、英語を多少話すようになってから3人の外国人の友人が出来ました。
この記事では社会人や主婦の方などが海外旅行で困らない英語力、簡単な日常英会話を身に着ける方法をまとめた記事になります。
本気で英語の勉強をしてTOEICで900点以上取るぜ!という記事ではありません、申し訳ありません。
・独学で行う勉強方法
・リスニングにおすすめの動画を紹介
独学で海外旅行などの日常英会話を身に着ける方法

- Hello Talk(ハロートーク)
- YouTubeでシャドーイング
- YouTubeでリスニング
この3項目を実践していくと簡単な英会話能力が身につきます。それでは順番に解説していきたいと思います。
Hello Talk(ハロートーク)
Hello Talk(ハロートーク)とは外国人の友達を作り、学びたい言語をお互いに教えあう場を提供してくれるアプリです。
Hello Talk(ハロートーク) の特徴
- 学びたい言語を習う代わりに日本語を教えてあげる
- チャット方式で英語を学ぶことが出来る
- チャット内で英文の添削が出来る、してもらえる
- 翻訳・発音・音訳などが使える
- ボイスメッセージのやり取りが出来る
- 通話が出来る
- モーメンツで発信できる
- 自分にあったパートナーを探すことが出来る
- 実際に出会うことが出来る
Hello Talk(ハロートーク) の特徴から分かるように英語学習をするうえで最強のアプリではないかと考えています。
さて初心者は最初とても緊張するチャットですが皆さん優しい方が多い印象です。
積極的にいきましょう。
僕は最初本当に英語力がゼロだったので相手とのやり取りで分からないことはスマホで調べながらチャットをしていました。
全文添削してもらって訂正後の文は真っ赤で帰ってくることがほとんどでした。
優しい皆様本当にありがとう。
ハロー、アーユー元気ぃぃ?
(どーいう意味??)
えーと、うんと、わけわからんしスマホでフレーズ調べたろ
Hello I am SUSUO.
Congratulation! どや!
Nice to meet you!
Congratulation!??
hahaha
あとは通勤中やランチの時間などにチャットを楽しんでください。
自分の言いたいことを英文に直して相手に送って、送られてきた英文を必死に翻訳しながら毎日空いた時間に英語に触れていくことで英語でこれは何ていうのかな?
あーこれ映画で聞いたことあるフレーズだ!とか徐々に英語に対する壁が取れてきます。
YouTubeでシャドーイング

シャドーイングとは耳で聞いた英文を少し遅れてそのまま口から出して同じ英文を真似る事です。
ありがたいことにYouTube様にたくさんのシャドーイングのやり方や練習動画がUPされています。
好みの動画や映画のシーンなどで練習すると良いでしょう。
シャドーイングによる効果
シャドーイングは聞いた英文を声に出して口から出すのですが、声に出すことがとても重要だと思います。
しかも出来るだけ聞いたままの音声でネイティブスピーカーが話しているような言葉を出来るだけ真似してかっちょ良くします。
自分の言葉でアウトプットすることによって、リスニング力の向上につながります。 嘘つけって感じがしますが、本当です。
自分の声で発した言葉は脳が覚えているのか、自分で発したことのある同じフレーズが映画とかに出てくると不思議と聞き取れるようになります。
ただし、コテコテのカタカナ英語っぽくシャドーイングして覚えたフレーズは脳が別物と判断するのか出てきません。
恥ずかしがらず自分はネイティブスピーカーだと思ってかっちょ良くシャドーイングしましょう。
YouTubeでリスニング
あなたの好きな英語圏の映画やTVドラマはありますか?
きっとさがせばYouTubeにあるでしょう。映画のワンシーンやTVなどたくさんのリスニングに適した動画が見つかるはずです。
最初のうちは英語の字幕があるものが良いと思います。
なんでもそうだと思いますが自分の興味のある内容の物が飽きずに聞くことが出来ますね。
きっと半年ほどシャドーイングを続けていくと聞き取れるフレーズもたくさん出てくると思います。
僕は最初の3か月まではリスニングが全く分からず動画を見るのもとても退屈でした。
しかし、 アメリカのコメディアン・女優のEllen DeGeneres さんが司会をしているトーク番組に出会ってから楽しくリスニングに取り組むことが出来るようになりました。
当然ですがEllenさんの英語はとてもきれいな発音でテンポも良く、聞いていてすごく気持ちが良いです。
そして、トーク番組なので様々なゲストが登場します。映画俳優やミュージシャン、子供から母国語が英語ではない方まで様々なアクセントの英語を効くことが出来ます。
実はこのEllen showもHello Talk(ハロートーク)で出会った友人に教えて頂きました。
まとめ
・Hello Talk(ハロートーク)のアプリを使う
・YouTubeでシャドーイング
・YouTubeでリスニング
Hello Talk(ハロートーク)で積極的に言語を学ぶパートナーを作ってください。
そして空いた時間にたくさんチャットをして会話やフレーズのボキャブラリーを増やしましょう。
そしてHello Talkで覚えたフレーズをひたすらシャドーイング。出来るだけネイティブスピーカーの発音を真似て耳と頭に残る様に。
YouTubeなど自分の気に入った動画でリスニングをしてください。聞き取れるようになってきたら、聞き取れたフレーズをここでもシャドーイングしてください。
僕はこれらをひたすら繰り返して半年ほどで簡単な英文を頭で作れるようになり、1年ほどで聞き取りがだいたいわかるようになってきました。
Hello Talkで多くのフレーズに触れ、学び、出来るだけ多くのフレーズのシャドーイングに挑戦してみてください。
きっとリスニング力もついてくるはずです。
ネイティブスピーカーじゃなくてもいいんです。英語の壁が無くなり英会話を楽しめるようになると、世界が広がりますよ。
英語を使いたくて仕方なくなります。
海外旅行を数倍たのしくなるし、映画も日本語字幕と話している英語のニュアンスの違いなど違った視点で映画を楽しめるようになります。
僕もまだまだ勉強中です。一緒に頑張りましょう!!
男の僕ですが、国際ロマンス詐欺に引っかかりました。インターネットで知り合った男性でしたが、2週間ほど毎日何十回もLINEのやり取りを行い、彼の事を心から信用している男性でした。そんな彼が詐欺師だったとは思いもよらず、最終的に彼に騙[…]